アドバタイシング
アドバタイシング・キャラクター
「アドバタイシング」と聞いて「?」となる方も多いかもしれません。
私も初めて聞いたときは正直「?」となりました。笑
このアドバタイシングとは
商品やサービスを宣伝・販売促進するための活動と意味。
アメリカの企業にはこのアドバタイシング・キャラクターというものが
多くあります。
そのキャラクターやマスコットがいてめちゃくちゃかわいいんです。
有名なキャラクターといえば、
ケロッグのトニー・ザ・タイガーではないでしょうか?
とても親しみのあるキャラクターも多く。
ネイサンズ ホットドックのベンダブルフィギュア
※日本でもニュースなどで放送されるアメリカのホットドックの早食い大会にもなっています。
この大会では日本人のフードファイ1ターも何度も優勝しています♪中でも小林尊氏は時間内で50本食べた記録もあるそうな~。
もし、ホットドックのソーセージの言葉を聞くことが出来たらなんていうのかな~「HAHAHA!amazing!!」かしら…
私はゆっくり食べたいな~。笑 マスタード多めで…。ビターなコーヒーを片手にね笑
他にもハリボー、ミスターピーナッツ、ビッグボーイ、カリフォルニアレーズン,
カーネルサンダース、スモーキーベア、M&M’sなどがあります。
スモーキーベア 50周年記念のポスターです。
スモーキーベアは森林火災防止キャンペーンのキャラクターです。
最近の日本のアウトドアブームで認知度も上がってきています。
ひと昔日本でもゆるキャラ投票やご当地マスコットがおりましたが、
そんな感じですかね~。
アメリカの企業のキャラクターはクレイジーなものも多く。
キャラクターのデザインへの力の入れ具合が高く、
一個一個がクオリティーが高く、
デザインも含めて個人的にはそんなところもアメリカ好きの理由の一つです。
ハンバーガーチェーン店のジャック・イン・ザ・ボックスのイメージキャラクター
ピエロだけど「ジャック・イン・ザ・ボックスの社長」という設定だそうです。
アロハを着ていたり、スーツを着ていたり、バイクに跨っていたり、ユニークです。
そんな感じが自由だな~と。
カリフォルニアレーズンだったら、あのキャラクターになる発想がステキ。
しかもメインキャラクターを1体だけでなく、複数のキャラクターがいる。
COBSANYAではよく梅干しと間違われるカリフォルニアレーズン。
とても沢山のフィギュアからぬいぐるみから種類がとても豊富です。
すごい発想力です。
私は絵が下手っぴ。
好評いただいている看板などのイラストは奥さんが描いてくれています。
ありがたい事にイラストの写真を撮られるかたもおり嬉しい限りです。
↑ステッカーも作っています。
現在店頭にあるのは第3段目です。来店された方にプレゼントしております。
いつか、また夢のまた夢になるけど、COBSANYAで描いているキャラクターを
ベンダブルフィギュアに出来たら嬉しいな~。
COBSANYAオリジナルのキャラクターのトイを作りたい。
もしそんな夢を叶えて下さる方居ましたら、教えてください笑
ハッピーセットもステキなおもちゃ。
アメリカで開始されたのは1979年
あちらではHappy Meal(ハッピー ミール)と称されている。
とても多くのミールトイがコレクターの間でも集められている。
スヌーピーやガーフィールド、ディズニーキャラクターなどたくさんある。
今年アメリカでは昨年に続き大人向けのハッピーセットを販売するそうです。
ニューショーク州ハーレム生まれのアーティストで自身もマクドナルドの大ファンだという
カーウィン・フロストとコラボ。
「カーウィン・フロスト・ボックス」と名づけられたセットメニューには特製の「マックナゲット・バディーズ」シリーズの可愛いおもちゃが付いてくるとのこと。
ディスプレイで飾っているフィギュア達にもミールトイが隠れています。
今は正面玄関に居ますので、お店の前を通った際は見てみてください。
少しずつCOBSANYAでもヴィンテージ品のおもちゃも揃えていきたいと話していますが、
ミールトイやアドバタイシング・キャラクターも店頭に並べていきたいなと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
お待ちいただけたらと思います。