夏の星座にぶら下がって
早くも7月。
一年の半年が終わった。
本格的な夏の到来。
夏となるとワクワクドキドキが増える。
COBSANYAとしてもこの夏は
イベントにもお邪魔いたします。
何度か出店させていただいている
鏡石町の鳥見山公園で開催される
鏡宴さんと
いつもお誘い頂いている
スタジオほのかさんの
サマーイベントへ。
出店いたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
夏は気分が高鳴る。
だが高揚ばかりしてはいけない…笑
「だってね、
まだ厄が残ってるかもしないじゃん。」
残り半年も気持ち引き締め
ハッとしてグッとな
気分でいたいものです。
あまり厄に囚われすぎるのは
良くないけどね。
でもさ、気にはするわけですよ。
だもんで、
6月30日に行ってきましたよ。
お店からも近い
須賀川総鎮守神炊館(おたきや)神社さまへ
夏の大祓いに

手水舎のお花がキレイでした。
茅の輪をくぐってお参りしてきました。
不思議なもので心がスーっとしました。
昔からの習わしが続いているのは
そういう事なんだろうね。
少しスピリチュアルな話になるが
やはり神様は居るんだと思います。
「神様、仏様。」
手を合わせ、
緊張の時も大事な場面の時も
きっと人生のどこかの場面で
誰もが心の中で
祈ったりする事あるかと思います...。
少し角度が変わるかもしれませんが
たまたまYouTubeで
観た内容なのですが
「運」についてお話で…
ほぼ終盤あたりの所で
「人間の中心には
神様が宿っていて…」
※だいぶ省略しちゃってます…汗
動物には匹や頭と数え方、
人間は名という数え方があるけれど
神様にも数える単位があり
その単位は「柱」というそうです。
人には心があってがあって
…柱も心も「シン」と読む。
人は沢山の人に支えられて生きている。
胸の中心で手を合わせるという事は
感謝になる。
胸で手を合わせる事で
神様・ご先祖様と繋がれる。
「感謝すべきご先祖様。」
「生きているのではなく、
ご先祖様に生かされている。」
全ての人に宿っている。
そんなお話で、さらに「血流」の話から
「流」(リュウ)とい読むが
(リュウ)竜がカラダの中を
巡っている。というもので
その竜(リュウ)は
ご先祖様が今まで繋いでくれて、
今の自分がある。
だからここぞという時、
助けてほしい時は
「どうか力を貸してください。」
と手を合わせれば
パワーを貰えるという内容であった。
そしてそれに感謝する。
ご先祖様というものを
15代遡ってみると
600,000人を超える
ご先祖様がいるそうです。
つまりその60,000人が
自分の味方で、
大応援団として自分を
支えてくれているというものでした。
支えてくれる事に感謝をする事が
運が回って来る。
運が回ってくると
感謝をするもの同士が
繋がって人生を
大きく変えるものになっていくと。
だいぶ分かりにくくてすいません笑
ですが、ですが~
この話が気になった方は
YouTube
「ひすいこたろうの名言セラピー」
というチャンネルの
「不思議なおばあちゃんに
教えてもらった運の秘密」
を観てみてください。
私はもう5回くらい観てるかもです笑
えぇ~まぁ~…文面で
こんな話をすると
宗教染みていると
思われるかもしれませんが、
当の私は宗教を
推進している訳でもなく、
かと言ってその逆か?
と言われてもそうでもない。
ただ、神様はいると思っているし、
お空からご先祖様が
見ていると思っております。
そう思うようになったのは
35歳を過ぎてからかな~。
そう思うようになってから
時々神社を
お参りするようになりました。
神社へ伺うと
決まって私はご神木を探す。
探しては見つけてはボーっと眺める。
あの神聖な空間は
パワーをいただける気がするのです。
パワーを貰いながらも
なんだか自分と言う人間が
見透かされているような気持ちになり、
恥ずかしくもなり
自分自身が小さく感じてしまう。
樹齢何百年という長い時間を
生きてるご神木は
何も恐れる事なく
佇んでいるように見えてくる。
そんな気持ちで眺めていると
なんだかご神木に
吸い込まれそうで、
ドキドキする。
気持ちが良くなるのです。
時間なんか忘れてその姿を
いつまでも見ていたい。
何も余計な音がしないあの空間。
大好きだ。
そういえば数年前に岩手県にある、
中尊寺に行った事がありました。
境内をしばらく歩くと、
目の前に現れたご神木は
もう息が止まるほど
圧巻のお姿で、
その当時仕事で悩んでいた私。
今思うとあの場所へ
招かれていたのかもしれません。
対面したご神木には
いつも以上に吸い込まれそうでした。
確か訪れた日が
7/1あたりだったと思う。
初夏の青々とした
境内の木々と風鈴が一層に
何だか別世界?
神々の世界に
引き込んでいくようでした。
中尊寺…また行きたいものです。
夏の星座にぶらさがって…
そんなタイトルで
ある事を思い出しました。
まだ二十歳にもならない夏の夜、
その日はロケット花火で遊んでいた。
いまは夜中に
ロケット花火が打ちあがっている
音を耳にしなくなったような…。
夜中にやられては…
今思うと、とても迷惑な花火ですね…汗
当時は若気の至りでした。
ロケット花火で戦争ごっこをしたもので、
そのころアフロっぽい髪型だった私。
誰かが投げたロケット花火が
私のたんぽぽの綿毛のような
髪の毛に吸い込まれまして、
夜が一瞬にして朝を迎えたかと思う程、
ピカ~~~~んと
明るくなりました。
まるでアラレちゃんの
場面転換のようでした。
その時わたしは何が起きたか分からず、
ハッとしてグッとして、
手でロケット花火を払いましたが
お陰でアフロのような髪が
余計にチリチリに。
あっ、あれ?
その時にわたしの
くせ毛が誕生したのか…?
とても焦げ臭かったなぁ~。
それ以来ロケット花火は
ロケット花火として
公式に則ったやり方で
遊ぶようになりました。
火は怖い。ほんと危なかった…。
ははは。
悪い事をしたあとは
しっかり自分に跳ね返ってくるんだと
その時学びました。
「因果応報」ってやつですね。
はい、ここで一句。
火遊びで
オケケボンバの
MOREチリよ
あんな
燃えるなんて
緊張の夏でした…笑
そう…夏。
お外は夏以上の季節。
しかし梅雨は開けたのでしょうか?
(梅雨らしい雨降ったかしら?)
よう分かりませんわ汗
そして夏はお祭りの時期でもありますね。
もう少しで須賀川の
まちなかでは7/14に
「きうり天王祭」が行われます。
今年も雨なのでしょうか…。
雨が定着化してるから、
雨でも賑わうお祭り。
ぎゅっとコンパクトに遊べる街、スカガワ。
車をちょいとどこかに駐車して
そのまま街歩きができるのも魅力ですね。
そんなスカガワの街中にあるCOBSANYA。
COBSANYAはECサイトも行っています。
最近品数が増えてきました。
こちらも覗いてみてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
もしよかったら
お店にも遊びにいらしてください。
お待ちしております。