ホラー要素ってやつは
お店でお客様と映画の話題で
盛り上がることがあり、
おすすめを教えてもらうことがあります。
特に洋画が多いのですが、
私には最近どうしても
観られないジャンルがあります。
「ホラー」ってやつです。
ホラーの中でも、
ブシャーと血が吹き出て、
ざっくざっくのメッタメタに
刺しちゃう系はダメ。
おえってなってしまいます。
怖くなっちゃう。
自分の身に起こってしまったらどうしよう。
ありえないのだけれど、
そんなことまで考えてしまいます。
「あわわわわわわわわわわ~。」です。
COBSANYAの商品でも
ホラー系のフィギュアはあるけれど、
観ていないものが実は多いのです。
中学生の頃は、面白半分・興味半分で友達と
「ホラー」とかめちゃくちゃ観ていたんですけどね。
「13日の金曜日」
「エルム街の悪夢」
「悪魔のいけにえ」
「ゾンビ」などなど
レンタルスペースにある
おすすめを片っ端から観て
「わあわあわあ」していました。
「こえぇぇ~」と言いながら笑っていた。
学生ってそんなもんですよね(笑)。
ゾンビの真似とか
休み時間やってたもんな。(だいぶ幼稚でした笑)
↑中学校3年でやってました…。
…けど、ある時から
観られなくなってしまいました。
ただでさえビビりなのに
(※ボーッと道を歩いていて
脇道から人がぼわっと登場すると、
人から演技でしょって
言われるくらいびっくりして声出しちゃうんです)
ホラー映画には
驚かせる要素がたっぷりじゃないですか~。
しか~し、お客様からおすすめされると
観たくなるのが人間の性ってもので、
ときどき鑑賞しています。
こっそり一人でね。
「チャイルド・プレイ」は全然怖くなかったなぁ~。
だがしかし、
「テリファー」という映画を観ましたが、
序盤10分でギブアップ。

画像載せれないのでAIさんにテリファー風のイラスト描いてもらいました。
なんかちょっと違う…笑
ありゃりゃ、こりゃりゃの内容で、
わーわーわーでした。
あまりにも気分が
「ぼぇ~っ」となってしまったので、
ジャパニーズアニメの感動作
『王様ランキング』と『あの花』を観ました。
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
良いですね~。
お口直しならぬ、お目目直し…です。
不思議なもので素敵なアニメなのに、
さっきまでのテリファーの
ものすごい映像が脳裏に焼き付いて離れません。
やっぱりダメなんですね(笑)。克服はできなさそう…(笑)。
日が過ぎた頃、
息子がホラー映画を観たいと話していたもので、
レンタルビデオ屋さんへ。
(今はかなりレンタルビデオ屋さんが減りましたね~)。
家族で観ようと約束していたので、
テリファーを拝見したばかりだったので
洋画ではなく、
「父ちゃんビビりやん」はカッコ悪いと思って
ジャパニーズホラーにしようじゃないかと
借りたのは「呪怨」。
「呪怨」は一回観てるから
怖いポイントも分かってるし、
冷静に観れるっしょ。
と内心思っていました。(これは内緒ですよ。)
だもんで「呪怨」はあっさりと観られました笑

こちらも「呪怨」あの子をAI先生に描いてもらいました。
これもなんかちょっと違う。
リビングの電気を消して
真っ暗にして観てたけど、怖くなかった。
怖い人達のちょいと
気持ち悪い動きも平気でした。
あっ、『冷たい熱帯魚』みたいなのは
日本の映画でもダメです(笑)。
冷たい熱帯魚観た事ありますか?
トラウマです…涙
積極的には観ないかもだけど、
今後もフィギュアの勉強のためにも、
ホラー映画観てみようと思います。
んで挫折して、
お目目直しをしながら観るを繰り返していこう。
そういえばビビりの話で…
以前ドラッグストアで買い物していたら
遠くから視線を感じたんです。
私、横目でちらっと視線のする方を見てみると、
髪の長い女性がこっちを見ている。
0.01秒ほどのチラ見で終えた私。
しかし、その女性が
ずっ~とこっちを見ているわけですよ。
自意識過剰と思うかもしれませんが、
「なんでこっち見てんだろう。」
とソワソワしていました。
買い物する商品も手に取ったので
レジへ向かおうとしたのですが、
視線のする方にレジがありまして、
どうしてもそっちへ行かないと...
今もこっちを見ている。
しかも視線がっちり離さないで見ている気配。
小心者の私はドキドキしながら、
俯き加減で頑張ってレジへ。
床の模様は
どうして線が入ってるんだろうなんて
考えるフリをして歩く。
どんどん近づく視線。俯きチラ見の私。
ドキドキ…
「あっ…。」
だいたい視線の範囲が
5mくらいになって気づきました。
「井川遥やん」
心の中で叫びましたよ~。

って。
そう、私をビビらせていた視線の正体は、
アルコール飲料のポスターの井川遥氏でした。
等身大のポスターで
棚の向こうからこっちを見ていたから、
ポスターと気づけなかった。
しかし視線を感じている間はとても怖かった。
だって、遠くからでも
その視線が微笑んでいるのがなんとなくわかったから。
ただでさえ目が悪いのに…。
お店に立ってても不意にびっくりして
声出しちゃうことがありますが、
笑ってやってください。
今度怖い話大会でもやりますか…。
その代わり朝9時からで…へへへ笑。
はいっ。
今回も読んでいただきありがとうございました。
もしよかったらお店に遊びにいらしてください。
来週末はすかがわ軒先市が開催されます。